昨今では女性の社会進出が進み、
数十年前の社会に比べれば
圧倒的に女性の社会における地位は向上しました。
とはいえ、企業によっては女性に対して
親身では無いところも正直あるので、
自由さを求めて
派遣社員で生計を立てている方も多いようです。
ですが、派遣社員は福利厚生や賃金面などのデメリットも多く、
この雇用形態のままアラフォーに突入してしまうと、
雇用の不安定さや自分の生活設計などに少なくない
影響が出てくることも十分考えられます。
20代でまだまだ若いから、と思っていると
大変なことになってしまうかもしれません。
派遣社員のリスクとは何か
最近では新卒の社員が数ヶ月で会社を辞めてしまった、
という話を耳にすることがたびたびあります。
また、正社員としてではなく、
派遣社員として生計を立てようとする方も多いようで、
以前と比べると稼ぎ方は多種多様になってきていますね。
正社員は企業と契約しますが、
派遣社員の場合は人材派遣会社に登録して、
そこから紹介された場所で働くという形になります。
派遣会社と契約するのですね。
働く日数や時間は個人の自由で、
例えば、週3日勤務や午前だけ、
午後だけという働き方を選ぶことができます。
残業なしを選べるし、自分の好きな時、
日数だけ働くことも可能なので、
自由度が非常に高い雇用形態と言えますね。
会社に長く拘束されたくないと思う方は
派遣が魅力的に思えてしまうかもしれませんね。
しかし、これはあくまでも
メリットだけを述べていて、
それに付随するリスクには触れていません。
自由度が高い雇用形態だからこそ、
気に掛けなくてはいけない点がいくつか存在します。
まず、派遣社員は就業場所によっては
アルバイトと混同されていて、
ブラックな企業での就業では
申請できる筈の休暇すらもらえない、
ということもあるのだそうです。
また、ボーナスがない、
交通費の支給がなくて
自己負担などのケースもあります。
それに加えて、登録している派遣会社によっては、
1か月ごとの契約で長期に働くこともあるようです。
その場合社会保険に加入することができないので、
将来の年金支給額にも影響が出てくることがあります。
また派遣会社自体がブラックである可能性もあるので、
派遣登録する際には
派遣会社の評判を十分確認することが大事です。
派遣社員のままずっといるとどうなるの?
20代のうちは派遣で
生活していくことは難しくないと思います。
職種にもよりますが、以前に比べて
最低賃金が上がっていることから、
時給は高くなっているようですから。
ですが、年齢を重ねると
そう言ってはいられないのが本音で、
派遣の場合3年以上同じ場所で
勤務することはできないのがネックになってきます。
時には派遣から正社員への昇格が可能と
うたっているところもありますが、
実際に正社員に登用してくれるかと言うと、
必ずしもそうでは無い場合があります。
また、正規社員とは異なって、
福利厚生が充実しているとは
言い難いことがあります。
最近は派遣社員でも産休や
育休を認めてくれる派遣会社もありますが、
色々な条件があって取得が難しい場合があるようです。
最近でこそ、違法な労働時間や、
法律で認められている権利を無視した
といった内容のニュースを目にしますが、
いまだに以上のような問題は根深く残っているようです。
若ければ身体も十分動けますし、
長時間の残業も可能かもしれません。
しかし、年齢を重ねるにつれ、
体力の低下や病気などの可能性も増えていきますし、
企業年金が認められないこともあります。
派遣社員は自由が利く
魅力的な雇用形態であるのは確かですが、
将来のことを含めて考えると
ずっと続けるには難しいことが
お分かりいただけると思います。
独身であればなおのこと、
自分自身や家族が病気になった場合
全て自分で対処し、自分の生活を
支えなければいけないのですから、
しっかりと将来について考えてみてはいかがでしょうか。
派遣社員で終わらないために
以上の2項目を読んで頂ければ、
派遣社員のままでいることが
非常にリスキーな事であると分かって頂けると思います。
10代、20代の若い時は同年齢の方と
同じくらいの賃金をもらえるから良いのですが、
年齢を重ねるにつれて、
来るべき老後などの問題も含めると、
派遣のまま過ごしているのは
厳しいものがあると言えるでしょう。
そうならないためにも、
転職を考えてみてはいかがでしょうか。
最近では、転職サイトや
転職のコマーシャルなど良く見かけるかと思います。
事実、派遣だけでは無く、
企業に正社員として就職したけれど、
仕事内容や人間関係などで職場が合わずに
辞めてしまったり、ブラック企業、
各種ハラスメント、福利厚生などの様々な理由から
転職を希望する方が増えてきています。
同時に企業側も求人を多く出していることが多く、
最近の求人状況が比較的良好であることもプラスになって
転職も上手くいくことが多いようです。
とはいえ、転職する際には
考慮すべきいくつかのポイントがあります。
転職の時期とスキルについて
転職はタイミングが
非常に重要になってくるので、
行き当たりばったりはいけません。
始めは派遣でも、
ある程度の年齢になったら転職すれば良いや、
と思っていると後手に回ってしまう可能性があります。
実は転職で正社員として働きたいのであれば、
最も適した年齢と言うのが20代であるとされています。
何故20代なのかと言うと、
この年齢層の求人が多いというのが1点挙げられます。
次に、20代ならではの
他の企業に染まり切っていない
柔軟性が求められているのです。
というのも、別の会社のクセなどが
染みついてしまっている場合、
それを取り除くには時間がかかります。
その点、20代の就職して間もない人の
転職はクセが染みついてしまう前なので、
研修する側も楽であると言えるでしょう。
しかしながら、若さだけが武器と
いうのは少し心細いですよね。
転職する際にはスキルを持っていると、
よりスムーズにいくことがあります。
例えば、
デザインや広告を作る会社に転職したい、とします。
その時にパソコンやデジタルグラフィックの
スキルなどがあると、
ほかの候補者より一歩抜きんでていますよね。
新卒で転職する時にありがちの、
とりあえず就職、ということにはならないはずです。
自分が希望する条件に合った企業を
見つけることが大事ですので、
企業情報の収集やスキルアップなどといった、
そのための準備はおろそかにしないようにしましょう。
転職エージェントを使ってみる
派遣社員のままでいることに
不安を感じているけれど、
実際に何かアクションを起こすとなると
結構面倒に思えますよね。
仕事が忙しく、プライベートに
時間をさけることが難しい場合はなおのことです。
転職するなら20代がベストとは説明しましたが、
必ずしも全員がそれに当てはまるわけではありません。
30代、40代の女性で転職をして
充実した日々を過ごされている方は少なくありません。
期限が決められているわけではありませんが、
一番注意してほしい点は、
流されるままに日々を送ってしまうことです。
転職するまでにかけるエネルギーというものは、
新卒の就活以上であると思われます。
就活を終えて入った会社を辞めて、
自分で新たな道を切り開いていこうというのですから、
不安になるのも仕方ないですよね。
最近では転職エージェントの
広告を目にすることが多くなってきました。
転職エージェントを利用すれば、
自分が転職に費やす時間や労力を減らすことができます。
新しいことをする時は
常に不安が付きまとうものです。
自分の先行きが見えないからだったり、
失敗を恐れたりと、理由はいくつでも考えられます。
しかし、不安を理由にして足踏みをしてしまうと、
転職しようとした決意まで
少しずつしぼんでいってしまうものです。
その結果、「このままでいいかな?」と思ったりします。
不安や不満を抱えたまま、
毎日を過ごしていてもいいのでしょうか。
今の職場に対する不安が爆発して
転職先の目処が立つ前に
勢い余って現在所属している会社を
辞めてしまう方も中にはいらっしゃいます。
自分を追い詰める状況としては
いいのかもしれません。
後がない崖っぷち状態ですから。
この勢いに乗って直ぐに
転職先が決まれば万々歳ですが、
現実はそう甘くは無いですよね。
一つが上手くいかないと、
次に来るもの上手くいかないような気がしてしまって、
やる気すら無くなってしまう可能性もあります。
だからこそ、
転職には余裕を持って行うべきです。
その余裕とは、金銭や時間も挙げられますが、
何よりも重要なのは心の余裕でしょう。
実際、心の余裕を保つことは非常に難しく、
逆にそれさえ可能であれば
ペースの差はあるものの、
自分の先行きを見通せるようになります。
焦らない転職のためには、
現在所属している会社に
在籍したままで行いましょう。
仕事などで時間のやりくりは
難しいかもしれませんが、
あえて万が一に備えた逃げ道を確保することで、
余裕を保たせたまま転職先を探すことができます。
転職エージェントに登録しておけば、
希望に合った求人情報が送られてきます。
日々の仕事に追われていても、
転職エージェントの方で
転職活動を着々と行ってくれるのです。
そして、秘書検定や簿記などの
資格を取っておくことを忘れてはいけません。
特に簿記は企業にもよりますが
定年まで働くことが可能ですし、
求人も比較的多いです。
スキルを磨き、
それをアピールすることで道が開けることもあるでしょう。
転職というものは不安が付きまとって当然です。
あらかじめ不安を払拭するために、
事前準備としての企業情報の収集や
スキルアップを欠かさないようにしましょう。
派遣社員のままでは、
社会保険に加入できなかったりして、
将来の年金額や企業年金にも影響が出てきます。
派遣社員は雇用形態から安定性に乏しく、
契約の度に以前と同じような
給料や職場環境で働けるとは限りません。
また、女性でかつ独身ともなりますと、
自分の将来設計はより一層
しっかりと行うべき時代になってしまいました。
転職というのも
その選択肢のうちの一つに入りますので、
現状を変えたい方や危機感を覚えている方は
検討してみるのも良いかもしれません。
転職エージェントでオススメしたいのが、
マイナビジョブズ20'sです。
20代、第二新卒、既卒向けの転職エージェントで、
全求人が20代対象という、
20代に特化したエージェントです。
登録者の85%以上が
社会人経験3年以内の20代です。
全ての求人1,500件以上が20代対象で、
職種・業種未経験OK求人が50%以上もあるのです。
また専任アドバイザーは20代の転職市場を熟知していますので
転職に関する不安や疑問にも対応してくれます。
初めて転職する時ってドキドキですから心強いですよね。
無料で履歴書の添削や
面接対策も行ってくれますが、
自己分析に役立つ適性診断も行ってくれるので、
自分の強みや弱みを知ることができ、
企業選択や面接にも大いに役立ちそうですよね。
自分の強みや弱みを知ることはとっても大事です!
合わない職種や業種を避けるためにも
自分のことをよく知っておいて損はありません!
登録は無料ですから、
今のままでは不安だから、
変えたいと思っている方はマイナビジョブズ20'sに
登録だけでもしておくことをオススメします。
登録しておけば、自分で探さなくても
あなたに合ったお仕事が出た時に
電話やメールでお知らせしてくれますよ。