転職

まさか私がブラック企業に入社するなんて?!

とりあえず転職サイトに登録しよう

無事に内定をもらえて、残りの学生時代を目いっぱい楽しみ、

晴れて四月から社会人になって意気揚々と出社してみれば、

「なんか思った会社と違う?」。

 

新卒の場合、就職ナビサイトや大学の求人票に

求人条件や募集要項で確認しているはずなのに、

入社してみたら正社員じゃなくて入社後3か月はアルバイトだったなんていうことも。

 

「え~、条件が違う!」と思っても、

「せっかく入った会社だからとりあえず頑張ってみようかな」って

思って働き出しても、1日8時間労働のはずが12時間だったり、

休暇も思うように取れなかったり。

 

仕事を教えてもらいたいのに、上司からの仕事に関する説明はほとんどない。

先輩もなんだか自分の仕事で精いっぱいで質問しても、

「ほかの人に聞いて!」とか「前の書類を見て」というばかり。

 

給料明細を見たら、あれだけ残業しているのに残業代が付いていなかったり。

週休2日と聞いていたはずなのに実際は土日も

仕事で出社しなくてはいけないこともあったり。

 

「え? この会社ってブラック企業なの?」と感じ始めたら、

とりあえず転職サイトに登録してみましょう。

転職サイトの登録は1分から5分で済みますよ。

 

サービス残業、ストレス、疲労で登録する気力がなくなる前に

学生時代にアルバイトの経験はあっても、

正社員とアルバイトでは立場や就業条件が異なるから、

会社から言われるままに働く方が多いと思います。

 

労働基準法で労働者はしっかり守られているはずですが、

社会人になったばかりでは労働基準法や労働安全法など、

労働者の権利に関する法律を知っている方は極めて少ないです。

 

ブラック企業は、法律に無知なのをいいことに

自分たちに都合のいいように社員を働かせます。

労働契約書に「1日8時間勤務。週40時間」と書かれていても、

実際は10時間を超えて働かなければならない会社もあります。

 

それはブラック企業だと人の出入りが激しいので、

人手不足なので仕事量に比べて人手が足りないという面もあります。

 

毎日毎日仕事に追われて長時間労働が続けば、

精神的にも余裕がなくなります。

仕事を教えてもらいたくても、

教える側に余裕がなければ聞くのもはばかれますよね。

 

長時間労働でも残業代がしっかりついていればまだ許せる部分もありますが、

残業代固定で一定時間以上は残業代が付かないサービス残業だと、

ストレスはたまるし、疲労も蓄積されていきます。

 

おまけに職場の上司、先輩などもストレス一杯、

疲労困憊の状況であれば、殺伐とした雰囲気の中で仕事することになります。

 

毎日こんな状態だと体も心も病んでしまい、気力がなくなり、

物事を考える事すら嫌になってしまいます。

 

家族の結婚式やお葬式なども、「仕事が忙しい」という理由で

参加することもままならない。

 

おまけに体調が悪く、熱が40度あっても「出社しろ!」と

言われても出社せざるをえないことになったら、

身も心もボロボロですよね。

 

しかし、会社が社会保険に加入していなかったら、

病院にも行けないかもしれません。

それでも「3年はいないと仕事は覚えられない」とか言われますが、

うつ病や自殺してしまうことを考えれば、

自分がつらいなら無理する必要はないと思います。

 

気になる求人情報をストックするだけでも

「転職という選択肢」ができ、過労で倒れる前に転職という手が取れる。

就活を経て、せっかく入った会社だからブラック企業でも頑張ろう!と思っていても、

長時間勤務で睡眠もろくに取れない、

上司や先輩・同僚との人間関係もあまり良くない。

 

仕事もあまり良く教わっていない状態だとミスもしがちで、

ミスすると怒鳴られたりするパワハラに合うと、

気力がなくなってしまいます。

 

とりあえず会社に行かなければ、と出社しようとしても体が動かない。

そんな状態でも、短期間で転職したら

「どこの会社でも勤まらない。3年は在職したほうがいい」と言われて

頑張って仕事しても、心身ともに病んでしまい、

そのうち心療内科に通うことになってしまった方もいらっしゃいます。

 

とりあえず転職サイトに登録しておけば、

送られてくる求人情報の中で

気になる会社をストックすることもできます。

今は自分のことで精いっぱいで、ほかを見る余裕がなくても、

転職という選択肢」ができます。

 

新卒で就職したのに、短期間で新たな会社に転職しようと

就活をしている「第二新卒」になるのは

引け目を感じる方も中にはいらっしゃるかもしれません。

 

(「第二新卒」に関してはっきりとした定義はありませんが、

新卒で入社して3年以内に退職した方を指す場合が多いです。)

 

しかし、企業側としては「第二新卒」に対して2つのメリットがあります。

一つは、すでに新人研修を受けているので、

挨拶の仕方や名刺の受け取り方などのビジネスマナーを身に着けている。

なので新たに研修をする手間・費用の必要がないこと。

 

もう一つは、社会経験があることです。

新卒の時に、就活を行って内定を得て、

自分で意思決定をして企業に入社しました。

 

短期間でも社会に出た経験があるので、

「社会経験が少ない分、柔軟で適応力が高い」

「社風になじみやすい」といったメリットがあると考えています。

 

学校を卒業しても社会経験のない「既卒」に比べたら、

社会経験のある「第二新卒」は

企業側としても好意的に見てくれていますよ。

 

求人サイト登録は無料

転職サイトに登録すれば、

希望の条件に合った求人情報がメールで送られるだけでなく、

ウェブ履歴書が作成でき、スカウトを受けることも可能です。

 

求人募集している企業の情報も知ることができますし、

履歴書の書き方、面接でのマナーなど、

転職に関する様々な情報を得ることができます。

 

自分のやりたい仕事がわからない方には適職診断や、

自分のウリがわからない方には自分の強みを見つける診断や、

適正年収チェック、転職する際に知っておきたい社会保険に関する知識や

円満退社する方法など、「こんなことまで教えてくれるの?!」と

思うようなことがたくさん載っています。

しかも登録は無料なんです!

 

就活で履歴書は大事ですが、いざ書くとなると

様式やどのように書いていいのか困ってしまいます。

どういう点をポイントとして書いた方がいいのか、

また志望動機の書き方や職務経歴書の書き方まで、教えてくれます。

 

そのうえ、履歴書や職務経歴書を添削してくれるので、

より企業にアピールできる履歴書や職務経歴書が作成できますね。

 

希望条件に合った求人情報がメールで送られてきても、

すぐに応募しなくても大丈夫。

業界研究や企業研究をしっかりしてからでも間に合います。

 

優良な求人情報が集まる転職サイトのオススメはこちら!

就活でリクルートエージェントを使ったことがある方なら、

リクルートエージェントのリクナビNEXT

なじみやすいかもしれません。

同じリクルート系列ですので、「使っている人が多い」

「使い勝手がわかっている」からです。

 

また同じように就活でマイナビを

使用したことのある方も多いと思います。

転職サイト「マイナビエージェント」は

女性の転職に力を入れています。

 

特に20代の女性には、転勤のない求人や

地域限定職などの求人が充実しています

 

その中でも私がオススメしたいのはパソナキャリアカンパニーです

パソナキャリアカンパニー」は

専任のキャリアアドバイザーが

履歴書や職務経歴書を添削、面接対策、年収の交渉などの

親身で丁寧なサポートをしてくれます。

 

新たな職場は見つかったけれど、「ちょっと年収を相談したい」と

いうときには年収の交渉までやってくれます。

自分ではなかなか言いにくいことですから、助かりますよね。

しかもすべて無料で行ってくれるから嬉しいですね。

 

電話・メールのレスポンスも早く、

定期的にコンタクトもしてくれるので

安心ですね。

 

 

 

 

 

 

 

転職するならパソナキャリア!

ABOUT ME
Jasmine
主に金融関係で働いてきたアラフィフの女性です。 働いていると、楽しいこと・つらいこと 色々とあります。 今迄の経験を通りして私なりに力になれればと思います。