現在派遣社員として勤務しているけれど、
正社員になりたいと思っている方は多いです。
それは「安定性」と「給料の高さ」があるからだと言えます。
派遣を希望した理由
派遣社員の場合は期間が限定されていて、
最長5年までの勤務ですし、就業先に経営状況によっては、
契約期間前に契約が終了してしまう場合もあります。
正社員の場合は期間限定ではありませんよね。
ただ、正社員の場合は、最近はリストラや倒産ということもあるので、
以前ほど正社員としての安定性は少なくなったかもしれません。
しかし、派遣社員は契約期間が終了すると、
次のお仕事を探さなくてはいけないので、
仕事探しでやきもきしている方は少なくないと思います。
ただ、ここで「なぜ派遣社員という選択を選んだのかしら?」と
思う方もいらっしゃるでしょうね。
派遣という選択をした理由として、
「勤務先がブラック企業で毎日長時間勤務だったから定時で帰れる派遣を選んだ」
「人間関係が複雑で面倒だった」「残業代が出なかった」
「経営悪化でボーナスがなかった時もあった」などがあります。
また、「社員としての責任が重くて仕事上のトラブル対応に疲れた」
という事もあると思います。
派遣社員の場合は、交通費が出ない会社が多いですが、
残業すれば残業代は支給されます。
勤務時間によって社会保険に加入することもできますし、
有給休暇も取れます。
ボーナスが支給されることはほとんどありませんが、
職種によっては高時給で「社員の時よりも給料が多い」と
いう方も中にはいらっしゃいます。
仕事上の責任も、正社員とは異なりますので、
「仕事面では社員よりも楽」という方も多いです。
私は派遣社員の時は口をきいてくれなかった社員の方がいます。
私が社員になってから、
その人から普通に声をかけられたことがあります。
派遣社員であることで接する態度が異なる
対応をされる場合もあるかもしれませんが、
気分はよくないですよね。
派遣と社員のメリット・デメリット
派遣のメリットとしては、勤務時間、就業場所を選べる、
仕事の責任の重さが社員よりも派遣の方が低いので仕事が楽、
定時で帰ることができる、などがあると思います。
そのほかには、自分のやりたい仕事を限定して登録すれば
自分の希望に沿った仕事を選べる、働く期間を選べる、
時間の融通が利く、などのメリットもあります。
福利厚生としては、社会保険に加入できますし、
健康診断を受けることもできます。
家族の病気や介護などの家庭の事情や
資格取得を目指している方には、
時間の融通が利く派遣社員は都合がいい働き方であるようです。
デメリットとしては、ボーナスがない、
契約が突然打ち切られる可能性がある、退職金がない、ということがあります。
また、一般事務などは年齢が上がるについて
少なくなっていく傾向があります。
社員のメリットとしては、有期雇用から向き雇用になるため
雇用の安定性が高くなる、ボーナスや昇給が期待できる、
責任ある仕事を任される、などがあります。
仕事をバリバリやりたい方や
やりがいのある仕事をやりたい方にはいいですね。
デメリットとしては、終業時間内に仕事が終わらないと残業する必要がある、
配置換えや異動がある、転勤の可能性がある、
プライベートよりも会社の都合を優先する必要がある、などがあります。
デメリットではありませんが、
正社員は専門業務以外の仕事や調整能力が要求されます
現在の仕事内容が自分に合っていて、
やりがいを感じていたとしても会社の都合で
転勤や異動で異なる勤務地や仕事内容になることがあります。
「宮仕えはつらい」とよく言われますよね。

正社員になるために必要なこと
派遣は契約期間があるので、契約が終了すると次を探す必要があります。
一つの場所で落ち着いて長く働きたいから
正社員になりたいという希望のある方は少なくないと思います。
また、正社員になりたいけれど、
仕事が見つからないから派遣社員として働いている
という方も少なくないです。
では派遣から社員になるにはどうしたらいいのでしょうか。
派遣から社員になるには2つの方法があります。
1、正社員の求人に応募する。
2、紹介予定派遣に応募する。
1.の正社員の求人に応募することは、
新聞、ハローワーク、求人雑誌、求人サイトなどに
載っている求人案件に応募することです。
2.の紹介予定派遣に応募することは、
派遣会社には通常の派遣と紹介予定派遣があります。
6か月以内の派遣期間の終了後、
就業先の企業がその派遣社員を直接雇用するという制度です。
6か月の派遣期間が使用期間ととらえているようです。
派遣期間終了後、派遣社員と就業先双方が合意すれば
就業先の社員になることができます。
もし、派遣社員が派遣期間中に不安や違和感があったら、
就業先の社員になることをやめることもできます。
派遣社員、就業先企業、双方にとって
ミスマッチが少ないやり方が特徴です。
ただ、紹介予定派遣の条件は通常の派遣よりも厳しいことが多いです。
実際派遣から社員になった方で社員になるために努力や工夫をしたことは、
職場の雰囲気に馴染む、コミュニケーションを大切にしている、
協調性がある、頼まれた仕事以上の成果を上げる、などがありました。
仕事上での十分なスキルと周りとのコミュニケーションを上手くとれる方が、
派遣から社員になれることが多いようです。
「自分は派遣なんだから」と思わずに、当たり前かもしれませんが、
頼まれた仕事を精一杯おこなって、会社に貢献している、
その人ならでは価値がある、と思われる方が社員へと繋がっているようです。
派遣で働いている方の中には、
派遣先での経験は何も評価されないと
思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、
最近は派遣社員として働いた就業先での経験は
一定のビジネススキルや能力があるとみなされているようです。
外資系では意外と多いパターンですが、
派遣社員から正社員になることもあります。
私も1年ほど派遣として勤務していた外資系企業で社員になることができました。
ただ、その時に欠員があった、予算があった、という理由から社員になれました。
企業によっては、この部署の定員は〇〇人、
人件費の予算XX円と決まっていることが多いようです。
「社員になりたい」と私が申し出た時に、
たまたま欠員と予算が残っていたから社員になることができました。
派遣から社員になることは難しいと思いがちですが、
派遣の時に仕事ぶりを上司は見ていますから、
「この人なら大丈夫」と判断すれば意外とスムーズに社員になることができます。
今後のことを考えると、日本の格差社会は縮まるどころか、
どんどん広がっています。
今後は非正規の派遣社員のままですと、
フルタイムで働いても生活するだけで精一杯になりがちです。
お金がないとオシャレすることをあきらめたり、
恋愛も出来ないと思ったりして、
女性としての人生をかなり制限されてしまうかもしれません。
また、女性は結婚や出産などの将来のライフスタイルを考えると、
早めに行動しておくことをオススメします。
「社員になりたい!」と思った時に行動しないと、
予想外に時間がかかったりします。
非正規の派遣やパートのままでは
産休や育休が取れない場合があったりして、
経済的にはかなり厳しくなりますよ。
転職を狙うなら転職サイト?エージェント?
最近の企業は経費節約のため、人件費を削っています。
一般事務は派遣やアウトソーシングに
切り替えているところが少なくありません。
そのため、一般事務での正社員の募集はかなり少ないです。
事務職での正社員希望であれば、営業事務、貿易事務、
経理事務であれば求人はそれなりにあると思います。
営業事務は営業のサポートがメインで
一般事務より業務の幅は狭いのですが、
専門性の高い仕事と言えます。
業務内容としては、営業担当者の予定をチェックし、
その日の作業内容や連絡事項などを確認する、
見積書や請求書の作成、データ入力、
営業担当者の不在時に顧客からの問い合わせやクレーム対応、
来客の応対など、営業担当の代わりに、
または営業担当と連携した業務が挙げられます。
貿易事務は輸出入に伴う品物の輸送業務に関する事務ですので、
専門の知識と英語力が必要となります。
資格は必要ありませんが、英語の読み書きや
コミュニケーション能力が必要です。
また、作業の正確さ、スピードも要求されます。
経理事務は簿記の資格があったほうがいいです。
比較的小規模の会社では簿記3級でも大丈夫ですが、
簿記2級まで持っていた方が転職の場合有利だと思います。
簿記の資格を取得して、経理未経験でも
経理の仕事は経験を積んでスキルアップしていくに従い、
仕事の幅が広がっていきます。
これにプラスアルファとして、
英語力を向上させていけば英文経理への道も開けてきます。
転職サイトに希望を登録しておくと、
条件に合った求人情報が送られてきます。
そのまま求人情報をためておくこともできますが、
日々新たな求人情報が送られてきますので、整理が必要です。
また、気になる求人情報があったときには
ご自身で応募することになります。
検索条件の絞り込みもできますし、
自分の希望条件に合った
いろいろな求人情報を集められるという点では大変便利です。
自分のペースで転職活動を行いたいという方にはオススメです。
転職エージェントは、ご自身の担当者が付き、
履歴書作成のアドバイスや面接での注意事項、
面接の日時設定などいろいろとお世話をしてくれます。
そのエージェントが独自で集めた企業情報も教えてくれますし、
新聞や求人サイトに載っていない、非公開の求人情報を持っています。
無料で求職者と求人企業とのマッチングを行ってくれるので、
忙しくて時間のない方や
ある程度お任せで転職活動をしたい方にはオススメです。
派遣社員だからって悲しい思いをした方は、
転職サイトやエージェントに登録してみませんか?
転職エージェントは登録無料で、
いますぐ転職しなくても登録しているだけでも
あなたに合った求人情報を教えてくれるところもあります。
私はマイナビスタッフをオススメします。
マイナビスタッフは、紹介予定派遣や転職支援サービスを行っています。
新卒での就職情報サイトでは大手であり、
大学での知名度は高いためか、
大学での学校事務などの事務系の求人情報が多いです。
また、マスコミ業界や大手・優良企業でのお仕事も豊富です。
マイナビスタッフなら紹介予定派遣で社員になるということも可能ですし、
転職支援サービスを利用して社員になることも可能です。
しかも登録は無料です。
自分の将来を見据えて、
転職エージェントとして利用してもいいと思います。