転職

一般事務は転職する時に苦労する

一般事務の仕事をしている女性は

世の中に一定数存在します。

 

事務は女性の多い仕事ですし、

特に不満もないという人も多いかもしれません。

ですが本当にずっと

一般事務ばかりしていてよいのでしょうか?

 

独身でいるつもりの方も、結婚するつもりの方も、

一般事務から卒業することを目指す考え方も必要です。

その理由について見ていきましょう。

一般事務のままでよいのか?

学校を卒業し会社に入り、

一般事務の仕事に従事されている方も多いと思います。

ごく普通の女性の働き方の1つと言えるでしょう。

 

今の仕事を長く続けたいと感じている方も

少なくないかもしれませんが、

本当にそれでよいのでしょうか?

 

仕事を長く続けることは悪いことではありませんし、

同じ仕事を続けるほど知識や技術も身についていきます。

ですが将来のことを考えた時、

自分はどうしたいか?と考えることも大切です。

 

特に独身で生きていくつもりなら、

自分自身が働いてお金を得て生活していかないといけません。

 

親と同居しているのなら、

親が元気なうちは生活の不安は

あまり感じることが少ないかもしれません。

 

しかし、親が介護を必要とする状態になったりしたら、

生活費を得る方法を真剣に考えなくてはいけません。

 

また結婚していても、女性は妊娠や出産で

やむなく離職する可能性もあります。

 

旦那さんがいるから、と思っていると

離婚や死別、親の介護など、

予想外の出来事で生活設計が狂うこともあります。

 

そうなったときに、自分の力で生活を支えられるように、

自分の能力を高めることは非常に重要なポイントになってきます。

 

そう考えた時、このままずっと

一般事務ばかりをしていくというのはリスクがあります。

 

20代の今は何も問題ないかもしれませんが、

30代、40代となった時に困ることになる可能性があります。

 

まず、一般事務のお仕事はほかの職種と比較して

お給料が安いことが多いです。

 

30代、40代と年齢や経験を重ねても、

お給料が上がらないという方は少なくありません。

 

また、一般事務のお仕事はパソコン操作や書類作成、

電話応対、来客応対などが多く、将来的に

アウトソーシングや派遣社員に切りかえらえる可能性もあります。

 

そんなリスクを避けるためにも、

今のうちから自分の働き方はこれでいいのか

じっくり考えてみましょう。

 

つまりキャリアにプラスアルファをどう加えていくかが重要です。

 

社会人として生きていく時、

自分のキャリアは大きな武器になります。

 

キャリアが人を評価する1つの基準にもなっていて、

キャリアがない人とある人では収入にも大きな差が出てきます。

 

もちろん同じ会社で働き続けても

キャリアを積むことはできますが、

さまざまな経験をした方が成長につながります。

 

安定した今の状態を変えるというのは

勇気がいることですが、

一歩踏み出さないと自分を変えることはできません。

 

将来のことを考え、必要なら

変化を求めて行動することも大切です。

 

若い今のうちだからこそできることでもありますし、

将来後悔してももう手遅れになっているかもしれません。

 

動き出すならなるべく早い方がよいので、

まだ大丈夫と考えるのではなく、今だからこそ

将来のために準備するべきだと考えるようにしましょう。

 

このまま一般事務の仕事を続けるのが正しいことなのか、

これまでは考えたことがなかったかもしれません。

 

ですが将来の自分のために、

今の状態がどれだけプラスになっているのかを

ゆっくりと見直してみましょう。

 

一般事務の仕事を続けることの問題点

一般事務は決して悪い仕事ではありません。

女性の多くは事務系の仕事に就きますし、

長年事務の仕事を続けているという女性だってたくさんいます。

 

ですが、ここで大事なのは

自分にとって将来役立つのかどうかです。

 

一般事務のお仕事は

ビジネスマナーを身に付けることができますが、

これから先どういうことが起きるかわかりません。

 

たとえ結婚したとしても、配偶者との死別、

離婚、親の介護などやむを得ない事情で

キャリアプランの変更を余儀なくされることも十分ありえます。

 

また、独身で生きていくと考えているなら、

一般事務のみの経験では経済面やキャリアの面で

不安を覚えることがありえます。

 

一般事務のお仕事は人気がありますが、

パソコン操作や書類作成などの事務処理を

うまくできる方はたくさんいます。

 

また、一般事務という仕事は決して

高い給料をもらえる職種ではありません。

 

20代のうちはそれでも問題ないかもしれませんが、

将来的にもっと収入がほしい、

今の収入では生活が厳しいと感じるかもしれません。

 

これからの世の中、

一般事務の仕事はアウトソーシングや派遣に

とって代わることもありえます。

AI化されることもありえます。

 

人間関係がうまくいかなかったり、

今の仕事に満足できなかったり、

勤めている会社が倒産したり、

リストラされてしまうこともあるかもしれません。

 

自分では望んでいなくても

転職するしかない状況に追い込まれることもありえます。

 

そうなったときに自分の武器となる

資格や経験をあなたは持っていらっしゃいますか?

 

これまで一般事務しかしてこなかったのですから、

「転職を。。。」と考えても、

転職先の職種は一般事務を考えてしまいますよね。

 

他の仕事の経験はないので

急に新しい仕事をするのは難しいですし、

企業も未経験の人間を採用することはあまり多くはありません。

 

つまり1つの仕事しかしていないと

転職先の選択肢の幅が狭くなってしまうのです。

 

自分の価値を高めよう

社会人として生きていくためには、

自分の価値を高めて武器にすることが必要です。

 

どんなスキルを持っているのか、

これまでどんな仕事をしてきたのか、

こういったことが社会人としての価値になります。

 

高いスキルを持っている人ほど

企業から必要とされますし、

さまざまな仕事をこなせる人は多くの場で活躍できます。

 

ただ目の前の仕事をこなすのではなく、

普段から課題を明確にして

自分を成長させることを意識したほうがいいですね。

 

でなければただ年齢を重ねていくだけで、

社会人としてあまり魅力のない人間になってしまいます。

 

高卒の場合、学歴が大卒の人に勝つのは難しいです。

同じ能力を持った高卒の人と大卒の人がいた場合、

多くの企業は大卒の人を採用しがちです。

 

残念なことですが学歴はとても重要で、

大卒の人はそれだけで有利になります。

逆に言うと高卒だと不利になってしまうのです。

 

最近は大卒でないと応募できない職種もあるようですから。

 

だからこそ自分の価値を高め、

視野を広げ自分が成長するには

どうすればよいのかを考えましょう。

 

資産価値を高めることで成長につながり、

将来的にも社会人として生きていく時に役立ちます。

 

一般事務のお仕事は、

毎日同じことの繰り返しが多いです。

慣れてくると次第に物足りなく思えるかもしれません。

 

法務、会計、人事などの

事務系の専門職を目指すという方法もあります。

 

知識を身に付けるまではそれなりの努力も必要ですが、

資格があれば転職に有利になったり、

キャリアアップにつながることがあります。

 

ちなみに、法務、会計、人事のオススメの資格は下記の通りです。

法務 ビジネス実務法務検定、ビジネスコンプライアンス検定、

   個人情報保護士

会計 ファイナンシャルプランナー、簿記2級、ビジネス会計検定、

   給与計算検定、

人事 社会保険労務士、メンタルヘルス・マネジメント検定、

   人事総務検定、キャリアコンサルタント

 

もちろん、これらの資格があれば

必ず転職できるというわけではありませんが、

新しい事を学んでいけば、

視野が広がり自分自身の思考も変化していきます。

社会人として成長するには転職という選択肢もある

今の会社で一般事務の仕事をしているなら、

社内での異動がない限りその会社に勤めながら

他の仕事をするのは難しいですよね。

 

会社の規模や方針にもよりますが、

社内での異動の可能性が低い場合に

他の経験を積みたいのなら、

「転職」という選択肢があります。

 

「転職」をすれば別な会社に勤めることになり、

今までとは異なった職種も経験できますし、

環境も変わります。

 

給料が上がるかどうかは会社によって異なりますが、

このままでは将来が不安だと感じるなら、

思い切って転職することも検討してみてはいかがでしょうか。

 

20代なら転職もしやすく、

比較的求人も多く見つかりやすいです。

 

特に正社員として働く場合、

30代になると求人が一気に減ってしまうため、

転職するなら20代がベストです。

 

とはいえ、転職するのは勇気がいります。

転職すれば必ずしも

給料が上がるというわけではないこともありますので、

決断することが難しいかもしれません。

 

そこまで真剣に転職を考えていないけれど、

転職に関心があるのなら、

転職サイトを使うという方法もあります。

 

数多くの求人が集まっていて、

給料はこれくらいだとか、

休みはこれくらいといった感じで

条件を設定して求人を検索することも可能です。

 

自分の希望する条件に合った求人だけをチェックできるので、

理想の職場も見つけやすいですね。

 

さらに無料で利用できるサイトがほとんどなので

お金もかかりません。

パソコンやスマホから

簡単に求人を探せてとても便利です

 

転職サイトは自分で求人情報を探しますが、

忙しくて自分で探す時間もないという方には

転職エージェントがあります。

 

登録は無料であなたの担当者が給料や、

休みなど自分の希望条件を面談でじっくり聞いたうえで、

あなたの担当者が希望条件に合った求人を

メールなどで連絡してくれるので、

自分で探す手間が省けますね。

 

履歴書や職務経歴書の添削指導や、

面接対策など、あなたの転職を成功させるために

さまざまなサポートを行ってくれます。

 

一般公開されていない求人情報もあったりするので、

自分では想像もできなかった企業を

紹介してもらえるかもしれません。

 

一般事務は確かに女性に人気のあるお仕事ですが、

自分でやりたい仕事があっても

任されることは多くはないし、

どちらかというとサポート的なお仕事が多いように思えます。

 

それを物足りないと思うのなら、

自分のプラスアルファの付加価値を付けるために

事務の専門職を目指してみてはいかがでしょうか?

 

20代の今はそれなりに満足していても

30代になって、一般事務から

ほかの職種への転職は難しくなります。

 

自分の将来設計をいちど考えてみて、

一般事務だけでなく

もっとほかの経験を積んでいきたいのなら

転職を考えてみてもいいのではないかと思います。

 

最近では

女性の転職に力を入れている転職エージェントも多いです。

 

マイナビジョブ20'sは、20代、第二新卒、

既卒向けの転職エージェントです。

 

全求人が20代対象で

20代に特化した転職エージェントです。

職種・業種未経験OKの求人が

50%以上あるのも心強いですよね。

 

20代の転職市場を熟知した担当者が

サポートしてくれますので、不安や悩みなどにも

対応してくれます。

マイナビジョブ20'sでキャリアを積んでみませんか?

 

 

 

 

ABOUT ME
Jasmine
主に金融関係で働いてきたアラフィフの女性です。 働いていると、楽しいこと・つらいこと 色々とあります。 今迄の経験を通りして私なりに力になれればと思います。